車を購入したときの明細を見ると、本体価格以外にも色んな項目がありますよね。これを仕訳にするのが結構大変で、下取りがあるとより難しく感じてしまいます。我々税理士でも頻繁に目にするわけではないので、きちんと調べてから処理をするくらいです。 直接法での仕訳は、 未収入金 280,000 /車両運搬具 200,000[課売] /固定資産売却益 80,000[課売] となります。また下取り価格が90,000円の場合、間接法で仕訳を行うと、 減価償却累計額 700,000 未収入金 … よって、下取り価格300,000円からリサイクル料金12,000円を引いた288,000円が税込価格となります。 下取り価格300,000円を購入価格と相殺すると、現金の支払は、1,842,000円となります。よって、間接法で、売却益が出る場合の購入の仕訳は、以下のようになります。
まとめですが、①と②の仕訳を合算すると、固定資産の買い替えの仕訳が完成します。 今回は車(自動車)購入時に下取りがある場合の仕訳方法について見て行きます。 千葉県船橋市・市川市・浦安市 西船橋駅から徒歩2分の税理士・酒居会計事務所 税理士報酬格安プランあり。 車を下取りに出して買い替えた際の仕訳は、 車を新しく購入した時の仕訳と車を下取りした時の仕訳を合算 する事で完成します。 最初に完成した仕訳を見ても分かりにくいでしょうが、こうして一つ一つ分けて考えると意外と簡単だと言う事が分かりますよね?
(車 両 運 搬 具) 7,000 / (未 収 金) 1,000 / (現 金) 6,000. 車の買い替えを合算で行う場合、ここまで解説をしてきた「下取り車の仕訳方法」と「新たに購入した車の仕訳方法」の仕訳は、合算することで表すことが可能です。仕訳方法や勘定科目を変更することなく、そのままの形で合算できます。 ③固定資産の買い替えの仕訳(①+②).